Main Contents
2005年12月09日
V3ERLPについて~つづき
こちらでも触れられてましたっていうか私が触れられてましt
ビックリ(;´Д`)
レスはあっちに打とうか迷ったけどURLだけ張ってこっちでやっときますね。
壁の内部クリックでの発動は考えてはみたんですが、
親方も日記で触れてましたけど、そもそもLPが2段目に出てきちゃう時点でMSの有効性が少し落ちるんですよね
あと、今回は実際に2段目の一番上の列でEmCできちゃったので、その方法だと今回に関しては打開策にならないのです。しょんぼり。
1段目~2段目に前衛がガッツリ敷き詰められていれば2段目までいけることはないんでしょうけども、
今回の小規模同盟の防衛(防衛30~40居ないくらい?)においては、そこまできっちりするのは難い訳で。
人数敷き詰めて~ってのはちょっと辛いことになります
当日のRSANGELの防衛もWizに頼り気味(10名前後かな)で、前衛は5、6名のものだったので、
2段目まで使って大魔法で蒸発して貰わなきゃいけない防衛だったと思われるのですよ。
よってMSが若干とはいえ効力落ちるって意味でもちょっと辛いんです
いやまぁMS出てなかったけどね。
ただ、今回で問題となっている、RSANGELの敷いていたLPよりは1セル違うだけでかなりマシなものになるんですね。
少なくとも2段目での中心の列でのEmCは防げた、と。
「最適な場所とは言えません」けど、正解の一つとなりそうです。
ていうか、オブジェクトの範囲を考慮すると崖上LPって難しそうですね。
無詠唱魔法で崖上のWiz殺しに行く場合、フロボ対策で㌦服の可能性も含めて、
MSの方が範囲広いし(7*7)LPの端っこのWiz殺せたりするんでしょうかね。崖上LPがある場合。
ブラギの20秒の間にMS2、3発撃って死ねばうっかりできそう、かも。
防衛側としてLP使う時、思慮に入れておくことにします
ありがとございましたー(・∀・)b
- by じーん
- at 2005年12月09日 16:00
- in misc
TrackBacks
トラックバックURL:
Post a comment
(色即是空blog では不適切なコメントを防止するため、コメントを掲載する前に管理者がコメントの内容を確認しています。コメントを初めて投稿する場合すぐに掲載されませんが、管理者が適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)