Main Contents

2010年03月05日

Fujitsu Lifebook T4210 その8 Windows7の XP Mode が使いたい の巻

Windows 7のウリでもある Windows XP Mode
もちろん使いたいですよねー。

ところが、わくわくして いざ使おうと思うとはまるのが ハードウェア仮想化支援機能 が必須なこと。
CPU自体は Intelのばやい CoreDuoの頃から Intel VTとして搭載してきてますが、BIOS設定でデフォルトが無効になってるばかりでなく、そもそも設定項目自体が無い場合があります。
XP Modeがハードウェア仮想化支援機能が必須ってわかったあたりで VTを有効にする手段がないってことで、 VAIOが叩かれたことがありますが、それってVAIOに限ったことじゃないんですよね。

はい。我らが T4210も手段がない機種に該当しちゃうんです。
CPU換装前の CoreDuoの頃から VT自体は実装されているのに、Core2Duo搭載の T4215ですら設定項目が無いようです。

VT対応のCPUなら? / Core2Duoなら? 設定項目がでてくると読める BIOSマニュアルも存在するし、T4215ユーザーらしき人による「設定項目あるけど?」って書き込みが存在するのが謎なんですが、ともかく そんな項目は存在しません。

BIOSインストール時に Core2Duoじゃなきゃいかんのだろうかと、BIOS更新をもう一度やってみたりもしたのですが、やっぱり駄目です。ありません。
がっかり。

T4210/T4215 and Intel VT extensions - TabletPCReview.com

うわー、なんて直球ストライクなスレ。
やっぱり同じことで悩んでいる人がいるんですね。まーこんな感じ。

KoMarik
誰か Intel VT拡張を有効にする方法を知らないかい (T4210に搭載されてる T2400は VT拡張をサポートしてる)。設定項目が見つからないんだ。Virtual PCを速度アップしたいんだけど、VTが無効だと Virtual PCは言ってる。他の CoreDuoマシンには設定項目があるのに。BIOSは最新にしてるよ。

kingmetal
俺のT4215には設定項目があるよ。正確には覚えてないけど CPU Features とかそんな感じの中にあったはず。SpeedStepの設定があるあたりだったな。

KoMarik
富士通のサポートに聞いてみたら、BIOS自体は同じものなんだけれど、T4215にはある設定項目が T4210には存在しないんだそうだ。

KoMarik
富士通は この問題を解決するユーティリティをくれた。BIOSの Intel VT機能を有効にすることができるものだけど、再配布はしないでくれっていわれたよ。T4215は最初から対応しているから、これは必要ない。

何人かの人
・そのユーティリティもらえないかしら
・注文したいけどなんて名前のユーティリティなんだろ
・もらえないかなぁ

dasrollie
富士通から昨日もらった回答は、このボードでは それは非対応の機能だってさ。

KoMarik
こんな昔の問題がまだ興味持たれてるなんて信じられない。そして富士通が多くの人の助けに慣れてないのも理解したよ。提供してもらったユーティリティを POSTするよ。フォーラムの制限があるから元のZipファイルを二分割してあるから、両方を同じディレクトリに展開して fujinst.exe を実行して。Use at your own risk。PCが壊れたりとか何があっても私は知らないよ。みんな動くといい値。私はメモリを 4GBにして VMWare Server使ってるよ。ちょっと遅いけど順調だよ。

WeeboTech
素晴らしい。動いたよ。ありがとう。


とりあえず自分用メモとして、再梱包してここらへんに置いときますね vt_xp.zip
当然ながら At your own risk で。
なお、Windows 7環境上では動かないのを確認済み。試すなら XP環境で。

Comments

Post a comment

コメントフォーム

Copyright © umedak.