Main Contents
2009年12月04日
N商工会議所新サーバ
商工会議所では TOASという商工会議所向けの専用業務アプリケーションが使われています。
で、取引のあるN商工会議所でも 2003年頃に それまでのクライアントサーバシステムから、Webアプリケーションの TOAS Webにサーバリプレースと同時に切り替わりました。
それから7年。
当時のサーバも老朽化著しくファン故障によるシステムダウンなどが発生する状況になり、新サーバにリプレースすることになりました。
それが 9月頃だったかな。
うちで納品するサーバ関係は ほとんど私がセットアップしてきてたんでですが、その時別件抱えてたか何だったか記憶にないけれど、そのサーバについては一切ノータッチで納品されてゆきました。
10月。他は全部セットアップしてあるから、TOAS Webのセットアップして以降しろとのお達し。
一番面倒なところだけ回ってきたのでした。
サーバはすでに設置済みなので現地訪問してせっせと作業。
Windows 2000 Server の IIS4(だっけ?)から、WIndows Server 2003の IIS6 (だったかな)は、細部があれこれ異なり作業は難航。
何かトラブル -> 調べまくって直す、別のトラブル -> 調べまくって直す のひたすら繰り返し。
上司の杜撰な事前調査による誤発注なんかもあって、一部コンポーネントは返品して再発注なんてことも発生したりとか。
「他は全部セットアップしてあるから」というのも曲者で、うまくいかないからOS以外全部アンインストールしてやりなおしたら、うまくいかない個所一挙解決とか そんなんばかり。
紆余曲折あったけれど、TOAS Webについては解決。
けど、よくわからんから何とかしてと投げ渡されたような状態の ArcServe Backup R12.5が未解決として残されていました。
ArcServeはデフォルトでインストールすると、いろいろなエージェントを入れてくれちゃうけれど、バンドルという形で買ってるArcServeには基本モジュールの分しかライセンスが無い。
なのでインストールしてから 15日過ぎあたりからライセンスエラーが出始めるんだけど、何とか知れというお話。
個々にアンインストールしていったけれど、数が多くて良くわかんないからArcServeを一度アンインストールして、必要最低限のモジュールだけインストールし直そうということで決行。
ところがアンインストール後の再インストール作業中、バックアップを取るWindows 管理者アカウントの決定のところで、
必要な権限がユーザに付与されていないか、ユーザそのものが存在しません。再試行してください。
なるエラーが発生して先に進めません。
ごくごくごく稀になんかの拍子に先に進んでインストール完了できても、「ライセンス情報が異常なので再インストールしれ」というようなエラーメッセージが出て起動できません。
その後何度か機会あるごとに再インストールなどを試みたもののうまくいかない状況にあったんだけれど、今週中に何とかしれとかいうお達しで、3日間。あわせて 6時間ぐらい格闘して何とか完了。
一つ目の原因は Windowsドメインが変なこと。
旧サーバのActiveDirectoryサーバは 、nXXX.windows.exsample.jp という DNS名のドメインであり、NetBIOSドメイン名はnXXX。そこにドメインを引き継がない形で新サーバを導入(引き継ぐためにはActiveDirectoryインストール時に現行ドメインが見えなきゃいけないけれど、社内で全部セットアップしたので新規フォレストとしてインストールしたと思われる)。で、新しいドメインが nXXX.local で、NetBIOSドメイン名が nXXX。
本来異なるはずのドメインなんだけれど、NetBIOSドメイン名が共通なもんだから、動いているような動いてないような変な状態に。
そのため、ArcServeで 管理者アカウントを設定しようとしても、そのアカウントの認証を旧サーバでやってしまうため認証に失敗していたという間抜けな状況が発生していたのでした。
二つ目の原因は多分「本体をアンインストールしても、ライセンスモジュールはアンインストールされない」という仕様のため。
アンインストール用のプログラムが、ライセンスモジュールのディレクトリ内に zipアーカイブで存在するので、BATファイルを起動すればアンインストールされる。
旧サーバを見えないようにしておき、さらにライセンスモジュールをアンインストールした状態で再セットアップすると、全く何の問題も無く動作した。
今回の N会議所サーバリプレースには、猛烈な工数がかかっているけれど、全て「分かってない人が作業したあとを中途半端に引き継いだ」のが原因。
変な引き継ぎ方をして、わざわざ作りだしたトラブルがほとんど。
最初から全部任せてくれれば、ずーっと短期間で済んだはずなのに。
# 社内でノウハウ持ってるのが自分だけというのが、そもそも問題かもしれないけどさ。
## 自分で好きにできるサーバ持っているというのは、技術の取得の面ではやっぱり大きいよね。
- by umedak
- at 2009年12月04日 16:00
- in Works