Main Contents

2009年08月07日

Windows 7 RTM版インストール

日本時間で 本日朝 4時過ぎに Windows 7 RTM版(英語)が、Technet Subscriptionで提供が始まりましたので早速ダウンロード開始。出勤する頃にはダウンロード完了してましたので、仕事の合間に早速セットアップしてみました。

インストール先は先に Windows 7 RC版を壊しちゃった、DELL Latitude D830 です。

昔のインストール中に逐一問い合わせを出して来て、他の作業が何にもできない OSインストーラと違い、(Vista同様)最初にライセンスキー入れたらログイン画面までノータッチです。

2年前の枯れたマシンですから、インストール直後のデバイスマネージャを見てもきれいなもの。ビデオ周りだけは Genericなドライバでしたので RCに入れてた nVidiaの Windows 7 対応ドライバをインストールしました。

現時点では Windows 7 用をうたったドライバはほとんどなく、Vista向けドライバの転用になりますが特に不都合はないようです。


しばらくの間英語環境で動かしてましたが、別に英語かぶれってわけじゃないけど すっきりしていていいなぁと。英語版基準でデザインされているんだろうから、そんなもんでしょうけれど。
一通りいろんなアプリインストールして環境を作りましたが、I18iが良くできてるので特に何もしなくても問題無く日本語表示できますし、入力に日本語選んでやれば IMEもふつーに動きます。

キーボードとかのこと考えると、アメリカあたりでパソコン買うのが一番楽な気がしてしまいます。


Copyright © umedak.