Main Contents

2009年05月13日

DSLEC01(B/B) へのWindows 7 RC インストール

Windows 7 Betaテスト用に調達した SOTEC。

Betaのセットアップ後、二週間くらいは問題なかったんですが、ある日のWindows Update以降起動できない状況に。
タイミング的に そのWindows Updateの内容に何かあったのは間違いないところですけれど、システムの回復とか何をしようと状況は変わらず。

タイミング的に間もなく RC版が出るという雰囲気だったので、それを待つことにしました。

GW明け。連休直前に Technetサブスクリプション会員とかには提供開始されてたんですが、そんなこと気づきもせず一般公開開始してから入手。
もちろん 64bit版です。

DVDに焼いて起動…、インストール手順などは前と変わらず。若干中途半端なとこが残っていた翻訳なんかは製品品質に近くなっていますね。
ファイルの展開が終わり、初回再起動が自動的に掛かります。
「Windowsを起動しています」画面でリブートしちゃいます。Beta版の時に発生しちゃった現象と一緒。

どこぞのBlogで「うまくいかなかったけど何度かやってたら、うまくいった」なんて記事を頼りに何度かやってみたけど、やっぱり駄目。どうやってもダメ。

5, 6回インストールしても、x86版ダウンロードして来てもダメ。もう Vista入れちゃおうかなと思ってた時、Technetのフォーラムで GeForceで DVI接続のときの不具合の話が。
HDMIケーブル引っこ抜いて、アナログRGBにつなぎ換えてインストールしてみると、何事もなかったのように黒画面を通過し、「初めてコンピューターを使用するための準備をしています」画面が表示されました。

起動が完了し、Windows Updateから新しいドライバが落ちてくると、HDMI接続に戻しても不具合は発生しなくなりました。


Copyright © umedak.