Main Contents

2009年04月25日

ネットカフェ

みんなと別れた後、今日の第二の目的であるネットカフェ行きを敢行。
行ったのは事前にWebでチェックしておいたグッドガーデンというお店。
あまり根拠はないけど、全室個室のようだったので作業内容的にうれしいかなと。

会員登録などの手続きも特になく、3時間パックをお願いして 950円支払いました。
個室番号を案内されただけで、システムなんかの説明は一切ありません。

割り当ては22番。
全体図とか見当たらないので、そこらの部屋の番号を頼りに… 35, 34, 33, 32... 24, 23。
22までは全く別の場所だったというオチもあったけれど、なんとか22番個室へ。

んで、PCみた瞬間。固まりました。

得体のしれない自組機っぽい雰囲気のノーブランドマシン。フロントに貼ってある Celeron のシールデザインからいって、Celeron 2GHz前後なのは調べなくても想像付きます。フロントにオーディオもUSBもない(けどリセットボタンはある)あたりも、予想したPCの年式を裏付けてくれますね。
2004~2005年頃製。多分開店当初から そのままなんでしょう。

PCは立ちあがってましたので早速ROを起動したいと思います。
各種オンラインゲームの公式店なんですから、デスクトップにショートカット貼ってあっても良さそうなんですがExcel、Wordくらいしかないすっきり画面。

んではスタートメニューから…、あれれハンゲのショートカットくらいしかありませんよ。
今度はエクスプローラから Program Filesとか…。やっぱりありません。
オンラインゲームの類は一切インストールされていないようです。

もしかして入るときにゲームしたいって言わなきゃインストールしてあるマシン割当たらないんだろうかと、ぐるっと別の個室見て回ってきたんですが PCは どれも一緒。特に「ハイスペックマシン」とかは用意されていなさそう。

ネットカフェ…というより、インターネットが無料で使える まんが喫茶というスタンスなのかも。

とりあえず自力で何とかしてダメだったら残り時間捨てて他の店に移動する覚悟をきめ、持参のノートPCを取り出しインストールしたときのまま放置してあった(後で使うとき用に容量に困るまではそのままにしておく習慣があります)、ROのクライアントインストーラをUSBメモリ経由で持ってってインストール。

そして無事起動に成功。ログイン時に経験値特典ある旨の表示も出たので やれやれ一安心。
しかしスペックはどうにもならず、いまどきどーやったってハイスペックなんて言えない Core Solo 1.2GHz搭載の持参中古サブノートよりカクカクする現実。

環境設定あれこれに一時間かかったおかげで、予定作業はぎりぎりまでかかり三時間パックは一分も残さず退出したのでありました。


Copyright © umedak.