Main Contents
2008年04月08日
PC不調再発す。 - そして笑激の珍実
マザーボードも交換し、さて心機一転環境整備するか… と思ったのも束の間。
遅くに帰宅して PC電源入れると…、POSTに異様に時間がかかります。
はい。旧マザーボードで発生した現象と全く同じです。
冤罪説急浮上。
案の定、長い長いPOST画面の後 Vistaも起動しません。ローディング中に勝手に再起動しちゃいます。
前と違って今度はセーフモードでは起動することができました。
TABキーで POSTのメッセージ画面に抜けることはできたので、ぱっぱら流れてく画面見ていたらUSBデバイスの一つ、モニタのメモリーカードスロットの認識に引っかかりがあるのに気付きました。
あ゛。
ピンときちゃいました。
モニタのSDカードスロットに、怪しいノーブランドの SDカードが挿しっぱなしになってるんです。
テレビ入れ替えのときテレビ台の下から発見し、何が入ってたっけとメモリーカードスロットに挿し込んだものの壊れているのか開けませんでした。
で、挿したまんま翌日 PC立ち上がらなーいと。
先週末に買い物してきたものをデジカメで撮って取り込む時に抜いたので、マザーボード交換のときは PCは正常に起動してたんです。そして昨日デスクの上のソレに気付いて、なんとなくまた挿してたんだ…。
そのSDカード引っこ抜いたら、さくっとPC起動しましたよ。
('A`) ヴァー
- by umedak
- at 2008年04月08日 23:43
- in PC
Comments
そーなんだよね。モニタ内蔵なのが実に盲点でした。
昔のSCSI IDが全部埋まるような、ごたごた構成と違って、今ってわりとシンプルだから別段外すものないしー。 とか思ってたのが大間違いですた。
- umedak
- 2008年04月12日 17:18
私も、デジイチの CF カードを刺しっぱなしでパソコンを起動したことがあります。最近のパソコンは、CF カードを Boot 指定できるので、便利なような不便のような。
今は、BIOS で CF カードで起動しないように設定してあります。
- Kuro
- 2008年04月23日 22:42
あらら、やっちゃったね~。トラブったときって周辺機器全部外してチェックするのが基本だけど、モニタ内蔵のカードリーダはそのままだわな。