Main Contents
2008年03月17日
テレビ台を調達
今使っているテレビ台は、専門学校生時代にバイトしてた電器店で展示用に使われていたもの。
改装のとき、安く売ってもらったんだったか、タダでもらったんだかおぼえてないけれど、とにかく中古。
引き取り品の29形テレビをもらってきて、それを置くのが最初の目的だったんだけど、そのテレビは間もなく壊れてしまって、就職一年目の夏のボーナスで買ったテレビが変わりに載りました。
家に来てから14年ほどですが、やっぱり気に入らないところも。
低いんです。
高さがせいぜい20cmくらいしかない、ワイドテレビが流行る前の 4:3 時代 32型テレビを置くような台なので、ワイドテレビを置くと ほとんど床。部屋の真ん中の座卓で座椅子置いて座ってた頃はちょうどよかったのですけど、デスクトップPCに切り替わってから座卓は物置状態になってたくらいなので。
そして配線が大変。
裏側中央に 4cmくらいのスリットが縦にあるだけなので、ラック内に入れた機器への配線が困難。ラック内有効高さが 13cm無く奥行きだけはうんとあるので横から手を突っ込んでの手探りです。
一度完了すれば、そうそういじるとこじゃないので大した問題ではないとも言えますが。
テレビを台ごと弟に押し付けることにして、調達を考えます。
てきとーにぐぐって、何でもいいから安いやつというだけの条件で探しだしたのが、在庫限定商品になっている ELECOM PDR-WG32。
対応TVサイズが 32型までになっていますが、幅1000mmあるので画面両脇に耳(スピーカー)のないモニタなら37型でも大丈夫のようです。
L37-X01は幅927mmなので問題ないし多分いけますね。
天板耐荷重量60kgに対してテレビはスタンド込 25.8kgなので楽勝楽勝。
楽天に出店しているとあるお店で、送料込み 6825円だったのでこれに決定。
- by umedak
- at 2008年03月17日 04:06
- in AudioVisual > AV機器
くれぐれも、不用品は 廃棄までお願いします。
不用品は廃棄処分して 部屋を少しでも広くしてください。
家中もの置き状態から、脱却したいものです。
整理整頓の原点は、何もない 状態のことです。
協力をお願いします。
そのための処分費の負担は請求ください。