Main Contents
2008年03月24日
自宅PC起動せず!
ほどほどの時間に帰宅。
「さてROでもするべ」とPC電源入れるも、「ASUS」のメーカーロゴが出たまま進みません。
電源切って入れなおしてみましたが、黄色っぽいバーがぐりぐり動くローディング画面までは進むのですがそれっきりです。
- コンセントを抜いてみる。 →変わらず。よって一時的な問題じゃない。
- BIOS設定画面に入ってみる。 →入れない。POST画面も見えない。
- CDブートしてみる。 →POSTに非常に時間はかかるが起動する。
- memtest86+をかけてみる。 →問題は検出されない。メモリがらみの問題じゃない。
- HDDを別の機械につないでスキャンディスクかけてみる。 →とくに問題はなさそう。ファイルシステムがらみではなさそう。ファイル自体が壊れてるかどうかは不明。
- Vistaのインストール起動ディスクから修復かけてみる。 →やりかけてるけど、ほんとうにやっちゃっていいのかな。
BOOTするものが何にもないまったく素の状態でも異様に時間がかかるあたり、なんかマザーボード系の問題を疑うところです。組み立て以来ずっと取ってあった箱は昨日処分したばかりだし…。
とりあえず今日は時間切れ。
無理っぽいならケースとマザーボードだけ買う(他は全部移植する)ことを検討せねばなりません。
- by umedak
- at 2008年03月24日 23:59
- in PC
Post a comment