Main Contents

2008年01月14日

DELLモニタの修理

去年の秋頃から会社で使っている DELL 2001FP モニタがちょっと不調でした。
電源入れて数分経った頃から、画面左から12cmくらいのとこから、4cmくらいの幅で色が反転しちゃう現象が発生していたんです。

画像の乱れ


2003年01月13日に注文して、17日に出荷されたモニタでしたから早めに修理に出さないとと思っていたのですが、連絡先の電話番号がわかりません。
Webページにも

モニタ、バッテリなどのサービスタグのない製品につきましては、同梱の「サービス&サポートのご案内」にて電話番号をご確認ください。(A4用紙一枚) - テクニカルサポート(電話サポート)

なんて書いてあるんですよね。

問い合わせに必要なオーダー番号(注文番号)は、納品書にも「注文番号が保証書代わりとなりますので納品書は大切に保管してください。」って書いてあるので探せばすぐに見つかりましたが、さすがに「サービス&サポートのご案内」は見つかりません。

困ったなぁ困ったなぁと、Web探してみても一様に「連絡先がわかんなくて修理に出せない!」って悲鳴ばかりでです。

でも年明けて、いよいよ残りタイムリミットが数日となり、えーかげん何とかしないとと頑張って探してみたら、後に買った別のモニタのオンラインドキュメントに糸口が。

Dell™ 2405FPW フラットパネルモニター - 連絡先
(March 05, 2010 - 404だったのでリンク張替え)

Japanのところにある、Technical Support (PDAs, projectors, printers, routers) が電話かける先です。
なぜか Displayがありませんが、電話掛けると音声案内にモニタの選択肢があります

電話掛けると音声案内で、エクスプレスサービスコードがあるかと聞かれますが、モニタにはないので「いいえ」を選択。そして製品種別を聞かれるので「モニタ」を選びます。しばらく待たされたあとオペレータさんとつながります。

DELLの電話サポートは怪しい中国人といわれていたので、わくわくしてたんですが ふつーのおねーさんでした。
「修理お願いしたいんですがー」
「では、どういった症状でしょうか」
「かくかくしかじかー」
「では、在庫確認します」
って感じで、特に修理を避けさせようって感じもなくすんなり。
後で調べてみたら、2001FPに多発している症状みたい

2001FPは在庫ないので、2007FPになるんだそうです。

Comments

2001FP を3台所有していますが、反転はなりませんね。3台のうち2台がドット抜けが見つかったくらい。ドット抜けは注視しないと分からないので気にならないかな。

モニタ電源ボタンを押すと何も写らないことはあります。このとき、普通は右下にある4つ並んだ緑色ランプ(アナログなら1番、デジタルなら2番)が付くのに、電源ボタンの緑色ランプしかつかないのです。
そういうときはもう一度電源off/onすると付きます。別に故障って言うほどじゃないので放置してますけどー。

Post a comment

コメントフォーム

Copyright © umedak.