Main Contents

2007年09月23日

特に何もなし

とりあえず街へ。
エイデンで500円のUSB扇風機げっと。
脈絡もなく、かぼちゃ春巻き買って昼頃帰宅。

午後、昨日の洗車の続き。だるくて助手席ドアと、スライドドアの上半分だけWAX掛けして終了。

探し物を求めてオートバックスまで出かける。
けど、期待したものはなし。
帰ろうと思ったら休憩コーナーに、cmode対応のコーラの自販機発見。
そーいえばあったなぁと思いつつ、ベンチに腰掛けて見つけたらやろうと思ってた会員登録。
おサイフケータイ必須です。

んで、コーヒー一本頂き
ちょっと使い方迷ったけれど、サイトでQR(シーポン)発券してもらったら、それをそのまま自販機を操作せずQR読み取り窓にかざすだけでOK。
読み取れたら画面に「通信しています…」って出てくるのであとはしばらく待つだけ。
認証通ったら商品ボタンが点灯するのでポチっとな。ガラガコンと出てきた冷えたコーヒー頂いて車へ。
キャンペーンは 25日まで。おサイフケータイ持ってて試してみたい方はお早めに。
普段から登録時に120pt付いてくるので、今なら都合 2本飲めますです。

昨日買わなかったカーシャンプーをやっぱり買おうと、オートバックス近くのバローホームセンターへ。
しばらく前に見て気になってた(けど忘れてた)エクステリアコーナーの展示品処分の小型物置がまだ残ってた。
現地で簡単にスケッチ。ついでに写真も撮ったりして。
20070923-01.jpg

物置を埋め尽くしている車4台分のスタッドレスタイヤの収容、残りのスペースにフロアジャッキ、コンプレッサー、洗車用品一式などの車用品を使う場所の近くで一括管理するという計画。
今は家の敷地の一番奥の駐車場から一番遠い位置にある物置にそれらを置いているのだけれど、植木そのほかでアクセスが最悪。軽の頃ならまだしもハイエースのテッチンホイール付きの重量は一度に一本運ぶのがやっとだし。それに、この物置を設置した頃より車の台数が大幅に増加 (1→4)しているため容量の 1/3程度をタイヤに取られて他のものが置けないという状況があるので改善を図れたら季節家電とか、家の中が少しは片付いていいんじゃないかと。

展示処分を利用することで本体価格の低減(約16000円引)、設置工数の低減(組み立てられているのを解体せず、そのまま移設)が期待できる。店員さんに確認してみたところ、展示は今年の 2月頃からとか。相応の汚れ小傷はあるが気になるものではなかった。
持ち帰りのときはトラックにリフトで積むので降ろすのはなんとか頑張ってね とのこと。
日曜の人手のあるときにでないと無理っぽいかな。

タイヤ収納庫としてサイズ面での検討。
一番大きいだろうハリアーのタイヤが 225/65R17。直径が約73cmらしい。奥行きは 90cmくらいなので余裕見ても十分そう。
積み込み効率的には付属している中の棚全部放り出して、イレクターで組み立てることになるかもしれないけど。

明日の昼にでも押さえて来ることにしましょうかね。

Comments

Post a comment

コメントフォーム

Copyright © umedak.