Main Contents
2007年05月12日
プリンタ買っちゃった
お仕事で かんばん(トヨタ生産方式の話で出てくるカンバンそのもの)発行するシステムを 開発しているんです。
発行には専用のサーマルプリンタを使うんですが、RS-232Cで繋いでプリンタを直接制御する仕組みのため「そのもの」がないと開発できません。
もちろん社内には、4年前に開発が始まったとき買ったものが一台あるんですが、うちから入れたお客さんとこでトラブルがあったときの代機を兼ねているので突然持って行かれちゃうこともあります。
そんなこともあって、去年の秋に ヤフオクで B-873が安く出品されているのを見つけたときには即飛びつきました。開発に使っている機種そのものではありませんが、互換性のあるモデルチェンジ前の旧機種なのです。私物になりましたから完全に占有できます。同時期に始まった U化成向けシステムでは、これを使って開発したものです。
(今見たら同機種が当時よりももっと安く出品されているのを見つけました)
旧モデルですし この手のプリンタのシェアはそれほど高くない東芝テック製(ふつーは サトーでしょう)。さらにタダでもらったとしても使える人、ごくわずかなので値段的にはそんなものなんでしょう。
そして今週の木曜。
現行モデルの TOPICS TX-435A (B-857)をヤフオクで見つけてしまいました。B-873買ったのと同じ出品者さんです。値段は約9万円。ジャンク品で無保証。さらに外部用紙ホルダーは付属していないようですが。
このプリンタの値段としてはものすごく安いんですが、個人での買い物としては当然 ものすごく高いです。月給手取りのほとんど半分です。
一時間ほど、うんうん唸って悩んでいましたが結局ポチっとな。開始価格=即決価格だったので落札です。
今日受取して、早速会社に持ち込んで動作確認。元の値段が高いだけあって結構丈夫な機械ですからあんまり不安はなかったのですがバッチリ動作しました。ステータスプリントして出てきたカウンタ値は
FEED 36.3km
PRINT 19.1km
CUT 209216
たいして使っていない内に入る社内開発機より走行距離で 1km、カット回数で 28000回ほど少ないので非常に程度が良いといえます。
社内開発機は普段はほとんど稼働していないのですが、故障代替で貸し出されて数字が激しく伸びてしまうのです。
多いところだと一回1000~2000枚を朝、昼、晩。それを平日は毎日ですから。
ちなみに、このTOPICS TX-4357(OEM元 東芝テック B-873-TC25)、TX-435A (B-857-TC15-CTY)は、トヨタ系(トヨタ、ダイハツ、日野)部品メーカーで使うシステムで、型番指定で採用されているので別のものではだめなのです。トヨタが出してる かんばん仕様の中にプリンタのパラメータまで書いてあるし。
- by umedak
- at 2007年05月12日 21:58
Post a comment