Main Contents

2006年09月15日

ALPSLAB scroll

以前にも紹介したことのある ALPSLABですが、久々に行ってみたら また妙なのが増えてました。

ALPSLAB scroll

ALPSLAB scrollは次世代の地図スクロール実験です。
よりリッチな地図操作インタフェースをご提供します。
もう普通のフリースクロールじゃつまらない!?という方、
8種類の普通じゃない地図の移動方法を是非試してみてください。

ということで、今までに無かったような地図スクロール体験ができるんです。

何種類かあるものの一つ、Hammer

ぐりんぐりんとゴムだか、バネだかの先に付いている錘を振り回して投げ飛ばし、着地地点の地図を表示するもの。
慣れればすぐに長距離飛ばせるようになるんですけど、日本列島が細長いから距離かせいで「着地」させるのは難しいです。

これは失敗例。左上に見える島は北方領土でございます。
blog_20060915_hammer.jpg

ちなみに、右上の+ - で、地図縮尺を大きいのに変えて飛ばしちゃえば、簡単に世界地図の世界ですし、逆に小さくしたらローカルな世界になります。最小縮尺(どっちがどっちかわかんないけど、名古屋駅のコンコースになるほう)で 5500程度のパワーで飛ばすと多治見あたりに落ちました。

上の北方領土のやつは、ちゃーんとデフォルト縮尺からやってます。


Curlingは、即実用に使えそう。
地図上をうろつきまわるのに結構便利ね。


Copyright © umedak.