Main Contents
- « ハンディーボディーチェッカー
- Main
- 突貫工事 »
2006年08月07日
便乗企画 - 君が代
まず、リファレンス。
歌と歌唱指導:藤山一郎
君が代の歌唱指導 (音声なし)
各所で評判のいい 角田さん。歌うことを本職としているひとと比べてみてね。
角田信朗 - 君が代 (Youtube)
あと、Youtube等で見つかるだけ集めてみるテスト。(順不同)
後日、最初のキーが高すぎたって言ってるそーです。
Japan vs Germany Takao Horiuchi Kimigayo (Youtube)
いいんだけど、残念ながら歌詞が違うのよね。
Gackt singing Kimi Ga Yo Wa (National Anthem) (Youtube)
安心して聞けます。
中西圭三 国歌 kokka nakanishi_keizo (Youtube)
相川七瀬 君が代 (Youtube)
Mika Nakashima - kimigayo (Youtube)
一部で評判いいようだけど、私はもっと普通のがいいな。(音量高めなので注意)
小柳ゆきの君が代
普通といっても限度はあるけど。
Aya Matsuura - kimigayo (Youtube)
歌手とか詳しくないんですけど、もしかして有名な方なんでしょうか?
KEIKO - 君が代 (Youtube)
んで、今回問題の作品。
T-BOLAN森友嵐士 国家斉唱 (Youtube)
最後に曲だけ (NHK放送終了時のアレ)
Kimi ga yo(national anthem of Japan) (Youtube)
単純そうに見えて、 歌おうと思うと非常に難しい歌なんですよね。
独唱ってアメリカとかでやってる こうゆうのに倣ってるんだと思うけど、向き不向きってものがあるんだし、人選ってものを もちーっと考えないと。
「君が代」で格好つけようと思うと、かなり外す結果に終わるのが通例みたいなので、声量のある人が普通に歌いあげたほうが惹かれるものになると思います。
おまけ (音声なし)
電波
- by umedak
- at 2006年08月07日 14:22
- in misc
Post a comment