Main Contents
2006年08月25日
加入者網終端装置(CTU)の最新ファームウェア
rt100i-users MLで加入者網終端装置(CTU)の最新ファームウェアの提供についての記事を知りました。
東のほうでできるようになったという話を聞いていましたので期待していたんですが、13日に西でも対応してたんですね。
これで我が家でもBフレッツから フレッツ光プレミアムへの移行が可能になったわけです。
いままでのフレッツ光プレミアムは、ONUの後に CTUという いわばお仕着せのルータを強制的に入れられてしまっていたため、自前のルータを使おうにも PPPoE接続できないために、ルータがグローバルIPアドレスを持てず しょんぼりなことになっていたのです。
えるどのネットワークでは、二つ契約してあるプロバイダを LANセグメントごとに使い分けるとか、会社と実験用VPNが引いてあったりとか 色々ややこしいことがしてあるのんだけど、いままでのフレッツ光プレミアムだと、その辺がみーんなダメになっちゃってたんですよね。
本当はできたのかもしれないけど、ノウハウのさっぱりないルータ(=CTU)を がりがりいじんなきゃいけなかった。
とりあえず、移行することのメリットデメリット合わせて、じっくり研究してみなくては。
Post a comment