Main Contents
2006年04月10日
純増数とサービス
純増数の推移の表があったので、それに各年度ごとの事象を加えてみようかなと思ったんです。
途中までやってみたけど、ずっとauだったから、J-Phoneとか DoCoMoとかのサービスの重要度がさっぱりわかんないので挫折。
1999年頃は、「えー、なんで IDO?」と言われちゃったりしちゃうダメさだったけど、いつの間にやら DoCoMoより Cool とみなされるブランドになってる auなのでした。
正直、ボーダフォンは興味なし。
ドコモ | au | ツーカー | ジェイフォン ボーダフォン |
出来事 | |
---|---|---|---|---|---|
1999年度 | 545万8000 | 156万2200 | 60万3500 | 198万7200 |
|
2000年度 | 686万3100 | 86万300 | 46万600 | 181万1600 |
|
2001年度 | 479万2000 | 122万8700 | -6万2700 | 225万4200 |
|
2002年度 | 313万7400 | 183万4900 | -10万8100 | 173万1300 |
|
2003年度 | 217万9600 | 290万9700 | -15万1500 | 103万9100 |
|
2004年度 | 249万6800 | 258万3600 | -4万2200 | 8万9300 |
|
2005年度 | 231万8700 | 315万6900 | -85万400 | 16万9200 |
au :EZ FeliCa対応機種発売 Vd: 「ボーダフォンライブ! FeliCa」サービス開始」 |
- by umedak
- at 2006年04月10日 14:25
- in misc