Main Contents
2006年03月05日
DMX-HD1 げっつ
ビデオカメラが欲しいと前から思っていました。
低価格化が著しい分野でもあり、DVカムも 4, 5万も出せば低級機種になら手が届いてしまいます。
買おうと思えば買えるんだけれど、果たして実際に使うのかという一番の問題がありました。
「さぁ、撮るぞ」なんて機会、年に何度もあるのでしょうか。
これは実際に APS一眼や COOLPIX 5700 で経験済みなので、用心にこしたことはありません。
ビデオカメラといえば普通は撮ったらテレビで見るもの。
しかし私にそんなニーズってあるんでしょうか。実際のところテレビで見られたってうれしくもなんともありません。
保存もテープメディアでは一覧性も検索性も保存性も良いとはいえません。
というわけで、Victorの Evrioが最初に候補にあがりました。
けどこれ電池の持ちが微妙という印象。
CMでは DVD-Rカムに比べて持っていくメディアは 少なくてすむんだよっていうのを謳っていましたが、実際には変わりに大量のバッテリーを持っていかなければならないなんて話もありました。
なのに12万そこら以上するのでちょっとどうかなぁと。
で、今度発売になった DMX-HD1なんか良さそうじゃないかなぁと。
子ども…は一人じゃできませんし、だから運動会とか十年早いって気もします。
長まわしニーズは無く 昔の8mmフィルムカメラみたいに何気ない日常の一コマを軽く残せたらいいなと。
デジカメが出始めたころ気軽にメモ撮りしていたあんな感じで。
数分でも数MBとか数十MBなんてファイルサイズになっちゃうけれど、いまどき別に困らないよね。
というわけで購入価格90000円丁度。メモリカードも含まずこの値段。
付き合いのある電器店で今月末に切れるポイントの消化もかねてたから買ったけれど、正直高すぎ。
価格.comじゃ、75000円程度がふつー。2GBのSDコミでその値段でたという話すら。
- by umedak
- at 2006年03月05日 22:43
- in DigitalGaget > Digicam
Post a comment