Main Contents

2005年09月23日

欲しいものいろいろ

予算は有限、欲しいもの無限ってことで、実は私も悩んでいるところであります。

カラーレーザー欲しいなって思っていたんですが、その第一利用予定が無期延期になっちゃったので年間、数枚しかもモノクロしか刷らないカラープリンタというのも寂しいものがありますし。

微妙に怪しいメインマシンも、そろそろ更新したいんだけど、そういえば高スペックである最大の理由を休止することに決めたばかり。Webブラウズするのだけに最新マシンってば必要なのかしらね。
とりあえず決行するならiDEC 330Pあたりのキューブ型ベアボーンと、お手ごろクラスのAthlon 64。デュアルコアは興味はあるけど、いまの値段じゃ手を出す気になれないなぁ。後は発熱激しすぎない程度の、そこそこのビデオカードね。

サーバの更新。
メインの方は現状のままで困っていないし、同盟解散とかもあってアクセスも激減してるからスペック面では問題全くナッシング。でも、そろそろOS更新したいところ。OS更新するためには、まずバックアップ手段を確保せねば…ってあたりで、動きが止まってるのが情けないなぁ。

いつも決断が遅すぎて、出物を逃してるからなんですけど。

そーだ。時間の余裕もできることだし、A鯖実験でもしてみようかな。
必要ならPowerEdgeでも追加したっていいし。

p.s.
ディストリビューション? れっつとらい FreeBSD -> kuroのひと

Comments

>ディストリビューション? れっつとらい FreeBSD -> kuroのひと

自分で入れたいものを選択してインストールする必要があるディストリは、まだ敷居が高すぎて(というより何入れればいいのかわからず)インストールさえできないです。
Debian を Mac mini に入れようとしたのですが、「入れたいものを選択してインストール」ディストリだったらしく断念。
#Gentoo Linux もそっち系らしい

Redhat9 や YellowDogLinux を使うのはそういう理由があったりします(てへ)。
あの「サーバ」「デスクトップ」「ワークステーション」ライクなインストールプロセスならなんとかできます。

それ以前に私も今は遊べる機械がないので欲しいですね。

Post a comment

コメントフォーム

Copyright © umedak.